白山小学校 歯科保健指導(1、2年生)
今年度も白山小学校の歯科保健指導が始まりましたのでご報告いたします。歯科保健指導は年に一度、各学年ごとに歯磨きの仕方や唾液の働きなど歯や口にまつわることについて授業を行い、生徒の皆さんに色々学んでもらう大事なイベントです。

1年生は『歯をたいせつに』というテーマで自分の歯の状態やむし歯の病原菌であるミュータンス菌について勉強し、基本的な歯磨きの方法を知ってもらいました。

2年生は『歯の健康と砂糖』というテーマで普段口にするジュースやお菓子の中にはどれくらいの砂糖が入っているのか、そしてむし歯になりにくい間食のとり方やキシリトールの活用方法について学んでもらいました。
ところで皆さんは自分が 1日にどれ位砂糖を摂取しているか把握していますか?
これは目安ですが炭酸飲料(500㎖)は55g、スポーツ飲料(500㎖)には34g位の砂糖が含まれています。
WHO(世界保健機関)によると平均的な大人1日あたりの砂糖の摂取量は25g(小さじ6杯)、子供の場合は16g(小さじ4杯位)までが望ましいそうなので、一本飲んだだけで1日の摂取推奨量を軽くオーバーしてしまいます。
炭酸飲料やジュースをよく飲む方は、飲み物をお水やお茶に変えたりするだけでも砂糖の摂取量を大きく減らすことが出来るので是非やってみてくださいね。
2023年09月27日 09:00